タコ釣りで一番釣れる時間帯とは?朝か昼か?それとも夜か?

夏の釣りの人気ターゲット。

タコ。

タコ釣りは近年急激に人気が高まったターゲットです。

そんなタコをまだ釣ったことがない人もいると思いますが、もしかしたら釣れない時間帯にやっているのかもしれない、、、?

釣れなかった理由を、そんな風に思い込んでしまっている方はいませんか?

では、タコが一番釣れる時間帯っていつなんでしょう?

今回はそんな謎を解いてもらうべく、タコが釣れる時間帯についてまとめてみました。

タコは夜行性

三浦半島シーバス!秋冬の夜磯で産卵前に荒食いする大型マルスズキを狙う!

そんなタコさんですが、実は“夜行性”と言われているのを知っていますか?

説によると、タコは夜になると餌を求めて活発に動き回るらしいです。

そうなると、夜釣りでも釣れちゃうってこと?

もしかしたら夜のほうがたくさん釣れるの?

夜行性っていうことは、そういうことですよね?

なんですが…。

TAROU
太郎
夜も釣れるなら夜釣りしかできない時にいいワンね!

タコが一番釣れる時間帯は夜じゃない!?

タコが夜行性という話は確からしい。

そして夜でもタコは釣れるというのも本当です。

これは実際に僕が何度も夜釣りでタコを釣っている経験があるのでわかります。

ちなみに夜釣りの場合、よく釣れたポイントは足元とストラクチャー周り。

結局いつもと変わらないと言えばそうなんですが、特に足元やテトラのような障害物周りで実績があります。

TAK
TAK
意外と足元って釣れるよね~

ただ、釣果的には日中とさほど変わらないと思っています。

“夜行性”と聞くと、なんとなく夜が一番釣れそうに聞こえてしまうかもしれませんが、、、。

なので、もうかれこれ10年近くになるタコ釣り経験者から言わせてもらうと、一番釣れる時間帯は『夜』ではありません。

じゃあ一番釣れる時間帯はいつなのよ?

タコが一番釣れるのはズバリ!朝!

八景島対岸でカワハギ釣り

はい。

今までタコ釣りをしてきた経験から言わせてもらうと、一番釣れる時間帯は確実に“朝”です。

TAROU
太郎
やっぱり釣りは朝イチだワンね

朝というのは、空が薄っすら明るくなり始める早朝、所謂“朝マズメ”と呼ばれる時間帯から、陽が出てきてから2〜3時間ぐらいが一番アツい。

潮も関係してるので一概には言えないけど、大体その時間帯は良く釣れます。

高確率でタコをGETできるので、タコ釣りを始める方、タコを釣ってみたいという方は、朝イチから攻めてみると良いと思います。

タコもマズメ時はチャンスタイム

もちろん夕マズメもチャンスです。

夕マズメとは、夕陽が出てきて陽が沈み真っ暗になる少し前ぐらいまで。

やはり魚と同じで、タコもこの時間帯はエサを求める時間帯なんですよね。

ただ、僕的には朝ほどの活性をそこまで感じません。

あくまで真っ昼間よりはいいかなといった感じです。

TAK
TAK
個人的にはそこまで連発してないんですよね

ド日中の昼間はタコは釣れないの?

ハゼとザリガニの泳がせでマゴチ釣り

日中、真昼間の時間帯は、魚もタコも一緒で、一番外敵から狙われやすい時間帯です。

擬態して岩陰にへばりついていたり、穴の奥で身を潜めている時間が多くなっていると思われます。

ただ全く釣れないことはないです。

エサを求めて出歩いているというより、外敵を警戒しながら隠れた場所から近くを通るエサを狙っている、といったイメージで、少し食いは落ちる気がします。

例えばですが、ド日中は魚があまり釣れないですから、その合間にタコ釣りをするというのが、時間の使い方として有効ではないかと思います。

TAROU
太郎
それは魚もタコも狙えていいワンね!

タコ釣りで釣れる時間帯の順番は?

そんなタコ釣りですが、釣れる時間帯を順番にしてみると、こうなります。

基本的なイメージはこんな感じ。

朝マズメ
夕方
夕マズメ

よく見るとそこまで大きな差はありません。

そうです。

タコ釣りはどの時間帯でも釣れるからです。

言い方を変えると、いつでも時間に関係なく釣れるって、最高のターゲットじゃないですか?

人間都合で狙いに行けるって、そんな相手なかなかいないですよ。

TAK
TAK
ふと急に行きたくなった時でも狙えちゃうんだからね

タコ釣りは“時間”と“潮”を意識しよう!

東京湾のタコ釣り2022年は当たり年!堤防でも船でも大漁タコ祭り!

ここまでは、タコ釣りで釣れる時間帯に関して注目してきました。

ただ、注意したいのは時間だけでなく『潮』を意識したほうが良いでしょう。

これも魚と一緒なのですが、タコは潮が動いていないと釣れません。

100%ではないですが、かなり食いが悪くなります。

TAROU
太郎
潮止まり時は休憩!

それから潮位で見れば、潮が低いよりは高いほうが良いです。

タコが浅場のエサを食べに行きたくても、潮位が低くて水面までの距離が近くなれば、外敵を意識して近寄りにくくなってしまいますから。

潮位は船釣りではあまり関係ないですけどね。

陸っぱりからタコ釣りをするならそういった潮の動き、潮位を意識すると良いでしょう。

大事なのは、それに加えての時間帯です。

それらを総合して、良いタイミングがバッチリ重なった時が激アツな時間帯になるでしょう。

まとめ

ということで今回は、タコ釣りにおける”釣れる時間帯”についてお話していきました。

ま、結論的にはタコは大体いつでも釣れるということです。

夜でも釣れないことはないので、夜釣りしか行けないタイミングでも、狙ってみると良いでしょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ご質問はお気軽に『お問い合わせ or Twitter』までお寄せください。

関連記事

人気の釣りターゲット『タコ』。 始めは、スーパーでしか見たことがなかったタコが自分たちで釣れるの?と疑っていた方も多いと思いますが、ここ数年でだいぶこの釣りが認知されてきました。 今ではシーズンになると、堤防や海釣り施[…]

タコの釣り方徹底解説!タコエギでお手軽にタコを釣ろう!
関連記事

近年ブームになっている‟タコ釣り”。 そんなタコは、陸っぱりの堤防釣りでも、海上からの船釣りでも、お手軽に狙うことができます。 一度は釣ってみたいなと思った方も多いと思いますが、かなり大きいタコも釣れるみたいだし、どう[…]

タコ釣り竿おすすめ人気ランキング10選!堤防も船も!タコエギもテンヤもOK!
関連記事

初夏は1年で一番アツい‟タコ釣り”開幕シーズン。 この時期はタコ釣りを始めるという方が一気に増えるシーズンです。 どうしてこの時期かというと、小タコが育って、タコが一番多くなる季節だから。 堤防や岸壁といった陸っ[…]

タコ釣りリールおすすめ人気ランキング10選!スピニング派も!ベイト&両軸派も必見!
TAK
TAK
どうぞお気軽に!
Twitterフォローからご質問コメントお待ちしてます!

タコング
釣果情報!釣り情報!釣りに関する最新情報を配信!
error: Content is protected !!