ハゼとザリガニの泳がせでマゴチ釣り!in東扇島西公園

夏時期の楽しみな釣りの一つ、マゴチ釣り。

“照りゴチ”と言われ、浅場で活発にエサを追うためアタリも出やすく、マゴチを釣るには絶好のシーズンですよね!

早い船は5月から船を出しますが、陸っぱりは6月ぐらいからが本番。

今年も出だし好調で、陸っぱりなのに1人10匹以上釣る方もいて、爆釣情報が飛び交っていました。

これ、船釣りじゃないですよ?

陸っぱりでそんなに釣れちゃうんですよ!

これは行くしかないでしょう!

待ってろよ、マゴチ!!!

ポイントは東扇島西公園

ということで、今回のポイントは、神奈川県内でもトップクラスのマゴチ釣り場。

ハゼマゴチ釣り・ザリガニマゴチ釣りの聖地、川崎にある『東扇島西公園』に行ってきました。

ハゼとザリガニの泳がせでマゴチを釣る!

ハゼとザリガニの泳がせでマゴチ釣り
ハゼとザリガニ

そんな人気ターゲット「マゴチ」を釣る方法は、活きエサの泳がせ釣り。

マゴチはフィッシュイーターなので、魚を模したルアーでも釣ることができますが、本物のエサはやっぱり強いですからね。

釣り人の間では、ハゼでマゴチを釣るのを『ハゼマゴチ』、そしてザリガニで釣るのを『ザリガニマゴチ』と言ったりします。

勇竿釣具店で活きエサを調達!

ハゼとザリガニの泳がせでマゴチ釣り
勇竿釣具店

東扇島西公園に釣りに行くと言ったら、釣りエサの調達は勇竿釣具店。

今回使用する活きエサ、ハゼもザリガニも売ってます。

ハゼとザリガニの泳がせでマゴチ釣り
ザリガニは60円

ザリガニなんて、本当小学生ぶりかな~?

赤い大きいのはちょっと怖いけど、小さいのは可愛い♡

ハゼとザリガニの泳がせでマゴチ釣り
ハゼは70円

ハゼは契約してる釣り人が釣ってくるみたいなので、入荷が不安定だそう。

事前にエサの有無の確認、そして予約が必須です!

※ちなみに現地にも勇竿さんの売店があって、そこでも活きエサを購入することができますが、若干割増の料金になっているようです

ハゼかザリガニか?どちらが良いのか?

マゴチを釣るエサとして、ハゼとザリガニのどちらが食いが良いのでしょうか?

ハゼの方が10円高いからハゼの方が良いのか?

店主に聞くと、どちらでも釣れると…。

そう言われるとどっちも買わなきゃいけなくなるじゃん(笑)。

案の定、店主から「半分ずつ入れてこっか?」と言われてしまったので、言われるがままに10匹ずつ購入!

エサ代が高いが…。

いざ東扇島西公園へ!!!

釣り開始直後にマゴチの反応あり!

ハゼとザリガニの泳がせでマゴチ釣り
東扇島西公園

活きエサを持って東扇島西公園に到着。

まずは初めてエサとして使うザリガニからスタート。

尻尾に針をチョン掛けして、“頼むぞ”と願いを込めて遠投!

と思ったら尻尾が切れて途中で落下!

あーーー、、、。

失敗!

ついつい力が入ってしまいました。

活きエサの時はもっとソフトに投げないと、切れたり弱ったりしてしまうので、次からは優しくキャストしていきます。

東扇島西公園は手前がかなり根が激しいので、手前の根掛かり地帯に来たら回収していきます。

投げたら着底させ、ズル引きしながらサビいてきます。

すると…。

コンッ!

とアタリがあった!

ただ、食い込まない…。

少し待ってても動かないので、ちょっとサビいたり、誘いを入れてみたんですが、最初のコン!から反応なくなったので、一旦エサを回収してみると…。

ハゼとザリガニの泳がせでマゴチ釣り
これは…

これは完全に何かに食われてる!

マゴチか?

いや、マゴチで間違いないでしょう!

そう信じる(笑)。

こんなんなっちゃったら、気合い入りまくりですね。

どんどん狙っていきましょう!

マゴチに食われたのか!?それとも外れたのか!?

しかし、開始早々にアタリがあったっきり、その後全然反応なし。。。

でも途中でハゼもマゴチも丸々なくなっていることがありました。

あれはマゴチに食われたのか?

それとも外れただけなのか???

思い起こすと、一番最初は「カン!」と明確なアタリがあったので、間違いなくマゴチか何かの魚のバイトだと思いますが、その後にエサがなくなっている現象は特にバイトがなかったので、ただ単に外れちゃった系かもしれない。

1個の活きエサで3~5投してるので、穴が広がって外れちゃってるんだと思います。

ついにマゴチの姿を確認!

そしてついに…。

マゴチの姿を確認!!!

釣れたのは俺じゃないが(笑)。

少し離れたところでザリガニの泳がせをやっていたアングラーが、マゴチを釣り上げていました!

いやー、やっぱりいるんですね。

姿を確認すると、本当にいるんだって感じがするし、モチベーションが上がってきました。

マゴチ接近の合図!活きエサが暴れ出す!

しかし、そうこうしていると、いよいよエサはラスト1匹になってしまいました。

3投だけしてダメだったら帰ろう。

暑い中の長時間な釣りなので、もうある意味、終わらせて帰りたい気持ちもありました(笑)。

そう思っていたんですが、なんとそのラストのエサで僕にも…!?

急に竿先が小刻みに震えたと思ったら、ビンビンと…!!!

早速ラインテンションを張らず緩めず状態にして、様子をうかがう。

するとやはりザリガニが暴れている様子が伝わってくる…。

活きエサの泳がせの場合、こういったようにエサが急に暴れ出すことがありますが、これは海中でフィッシュイーターがエサに接近している合図で、活きエサが逃げようとしている証拠です。

これはもう“激アツ”以外の何物でもないです!

さあ、食っていけ!

すると…。

ハゼとザリガニの泳がせでマゴチ釣り
尻尾だけ

やられた~!!!

またしても食い逃げ!

今度は頭がまるごと持って行かれた…。

これは絶対マゴチだ。

あーーー、やっちまった。。。

ザリガニ追加購入で延長戦

最後だったけど、こんな終わり方はできない。

もうこれは続けるしかない。

ってことで、売店でザリガニを7匹追加購入(笑)。

延長戦に突入した。

しかし、、、。

そんなに現実は甘くない。

アタリがあった場所の周辺を攻めても、沖合からサビいてきても、あれ以降はアタリが来ない。

やっぱりダメか。。。

結局、延長戦を行ってもアタリはきませんでした。

延長戦も、見事に撃沈!!!

いやー、明確なアタリが2回あったんですが、、、。

マゴチをGETすることはできませんでした。

残念!!!

釣果

ぼ、ぼ、ぼの…。

ボウズ!

まとめ

ということで今回は、この夏の狙い目“照りマゴチ”釣行。

ハゼの泳がせ、ザリガニの泳がせでマゴチ釣りに行ってきましたが、残念ながらボウズという結果に終わってしまいました。

しかし、明確なアタリのBIGチャンスがあったのは惜しかったですよね。

これがこの釣りの面白いところです。

また挑戦します。

必ず。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ご質問はお気軽に『お問い合わせ or Twitter』までお寄せください。

TAK
TAK
どうぞお気軽に!
Twitterフォローからご質問コメントお待ちしてます!

ハゼとザリガニの泳がせでマゴチ釣り
釣果情報!釣り情報!釣りに関する最新情報を配信!
error: Content is protected !!