サーフメバリング釣行で必須の装備品はコレ!砂メバルの魅力もご紹介

冬の釣りの楽しいターゲット、メバル。

そしてそのメバルをルアーで狙う‟メバリング”は、この時期とても人気の高い釣りですよね。

ということで今回は、サーフメバリング(砂メバル)の魅力と、釣行に際して絶対必須の安全装備品をご紹介していきたいと思います。

特に釣り初心者の方やこれからサーフメバリング(砂メバル)デビューをしたいと考えている方には、安全に楽しく釣りをしていただくために、ぜひ最後まで読んでいただきたいと思います。

サーフメバリングとは?

サーフメバリングとは、サーフ=砂場でメバリングをするということ。

『メバリング』と言えば、港湾部や岸壁で釣るイメージをする方が多いでしょう。

足場が良くて安全な場所であれば、防寒着に竿・リール・ルアーだけという、とてもシンプルなスタイルで、お手軽に釣りができるのが魅力ですね。

釣果も比較的数が出やすいので本当に楽しい釣りです。

しかし、そこそこやり込んでいくとわかってきますが、数は出れど、なかなか“サイズ”が出ない。

そこで「もっと大きいメバルが釣りたい」と思ってきた中級者の方が考えるエリアのひとつが‟サーフ”なんです。

お手軽に良型を連発できるサーフ(砂浜)メバリング

港湾部や岸壁で釣れるメバルのサイズが出ないというのは、大きいサイズがなかなか釣れないという意味で、大体15cm前後がアベレージで、たまに20cm位といった感じでしょう。

しかしサーフでは、港湾部ではなかなか釣れない25cm位のメバルがアベレージになっており、その引き味もさることながら、厳つくなったその顔つきにも魅了される方が多いです。

そして、メバリンガーにとって夢の“尺メバル”=30cmオーバーも夢ではないフィールド。

これを聞いたらサーフでメバリング、してみたくなりますよね。

サーフメバリング(砂メバル)必須の安全装備品

お手軽にエントリーできて、尚且つ“大型”のメバルが狙える。

これはとても魅力的ではないですか?

とは言え、メバリングは夜の釣りです。

いくらお手軽なサーフと言えど、危険が全くないわけではないので、安全に釣りを楽しむ装備はしっかりしていきましょう。

そんなサーフメバリング(砂メバル)ですが、磯やゴロタ同様に安全装備はしっかりしていきたいですよね。

不安な中で釣りをしても集中できないし、釣りを楽しむことができません。


安心して釣りを楽しむために、下記の装備品は必ず準備していきましょう!

最低限必須な安全装備品4アイテム

  1. ライフジャケット
  2. ヘッドライト
  3. チタングローブ
  4. ウェーダー

これらはサーフのメバリングに行く際には『最低限必須な4アイテム』です。

現在持っていない方はしっかり準備してから釣行に行くようにしましょう。

①ライフジャケット

誰が何を言おうとまずはライフジャケットです。

落ちるわけでもないサーフで本当に必要なの? と思うかもしれませんが、サーフの波はいつも同じ波ではありません。

突然大きい波が来ることもあるし、あまり大きくなくてもパワーのある波が打ち寄せることはしょっちゅうあります。

その時に万が一倒れて流されて…ということを想定してください。

サーフメバリングの釣りは“夜”なので、そのような波を見極められないことも多いです。

そういうことを考えると、やっぱり釣りをしに行くには基本的にライフジャケットは必要なんです。

いざという時に命を守るもの。

万が一の時に、あなたが自宅に帰るためのものです。

ちなみにライフジャケットには大まかに分けて2種類、『膨張式ライフジャケット』と『非膨張式ライフジャケット』があるので、サーフに行く際は後述の『非膨張式ライフジャケット』を選んでください。

膨張式ライフジャケット

船釣りやボート釣りなどでの使用をメインに、陸っぱりでも周りに障害物がなければおすすめです。
※船の場合は桜マーク付=基本『タイプA』が必須です。

自動膨張式ライフジャケット

非膨張式ライフジャケット

磯釣りでも堤防釣りでもどこでもOK!ですが船釣りだと少しがさばります。
※船の場合は桜マーク付=基本『タイプA』が必須です。

非膨張式ライフジャケット

サーフの場合は磯のように尖ったところに落ちるわけではないので、膨張式タイプのライフジャケットでも良さそうに思いますが、万が一時、波打ち際で転がり続けるようなこともあるかもしれないので、擦れてもパンクしない『非膨張式ライフジャケット』が安心です。

【全品P5倍以上!4/30-5/1要エントリー】 ダイワ(Daiwa) DF-6206 フロートゲームベスト フリー ブラックイエロー 04535592

サーフで釣りをしているルアーマンのほとんどがこの『非膨張式ライフジャケット』を着用しています。

ポケットの収納もルアーを入れたりするのに、かなり便利ですからね。

新たに購入して準備しようとするなら、こちらが絶対おすすめです。

②ヘッドライト

サーフメバリングは“”夜釣り”になるのでヘッドライトは必須です。

近年省エネで明るいLED式が当たり前になっており、特に最近ではUSBタイプの充電式ヘッドライトが人気です。

僕も先日、乾電池式から乗り換えてこの充電式ヘッドライトを購入しましたが、かなり明るくて、単三電池を買い足す必要もないので、非常に便利に使っています。

ただ、充電式タイプは乾電池式に比べて、長時間使用に向いていません。

なので僕は移動時以外は点灯させてもすぐに消すようにしています。

ルアーチェンジの際などはなるべく魚に気づかれないよう、後ろを向くのは当然ですが、なるべく周囲を照らさないように注意しているので、消耗も少なく、充電式タイプが向いています。

そうではなく、使用の際に付けっぱなしにする時間が長い方は乾電池式が良いでしょう。

充電式

乾電池式

どちらにしても、中途半端な明るさのやつを購入すると後で絶対後悔します。

明るければ明るいほど動きやすく安心感が違います。

選ぶなら“明るさ”を重視して選ぶと良いと思います。

③チタングローブ

次にグローブ。

サーフメバリングにおいては、寒さ対策で必須です。

チタングローブは通常のグローブとは全く違い、その『保温力』は絶大です。

一度使えば手放せなくなるでしょう。

少し高価な物も多いですが、その分のメリットは十分にあります。

お持ちでない方は是非この機会に購入してみてください。

④ウェーダー

最後にウェーダーです。

これは必ずしも必須ではないかもしれませんが、ブーツタイプ(長靴)の場合だとあまりにも不便すぎるので、敢えてウェーダーは必須としてご紹介させていただきます。

ウェーダーとは、水の中に入っても濡れずに作業をすることができる履物です。

釣りの他に畑作業をする方もよく着用されるので、見たことがある方は多いと思います。

もしウェーダーではなくてブーツ(長靴)で釣りをした場合、ちょっと高めの波が来た場合、後ろに下がらないといけない場面が多々あります。

波足が長い勢いのある波が来た場合も同様です。

釣りをしていてそんないちいち下がってたら非常に効率が悪いと思いませんか?

それを嫌がって最初から後ろで投げるとしたら、下手をすればウェーダーの人に比べて5~6m後ろで投げるハメになります。

だからブーツではなくウェーダーが必要なんです。

ウェーダーには色々と種類があります。

丈の長さ

まずは丈の長さ。

  • チェストハイウェーダー
  • ウエストハイウェーダー
  • ヒップウェーダー

『チェストハイウェーダー』…胸まで覆うタイプ
『ウエストハイウェーダー』…腰までのタイプ
『ヒップウェーダー』…股下までのタイプ

サーフメバリングにおいては、時々来る高めの波だと股上ぐらいまで飛沫が来ますので、ウェストハイかチェストハイがおすすめです。

ウェーディングするような機会を想定するとチェストハイが良いです。

ウェーダーの素材

次に素材です。

大きく分けて、春夏向きな『ナイロン製ウェーダー』と、秋冬向きな『ネオプレン製ウェーダー』があります。

最近はハイブリッドタイプとかもありますが、ここでは初心者向きにメインの2種類で説明していきます。

ナイロン製ウェーダー

ナイロン製ウェーダーは薄い生地でできているので春夏向きのウェーダーです。でもサーフメバリングにおいては長時間水の中に浸かるわけでもないので、中に暖かいパンツを履いて、寒くならないという自信があるならナイロン製でも良いでしょう。 ノーブランドだと安価に購入できます。

ネオプレン製ウェーダー

こちらは生地がネオプレンで出来ているので、厚く暖かいのが特徴です。秋冬の海に浸かってウェーディングする際もこちらがよく使用されます。デメリットはナイロンに比べて重たいところ。

今時期のサーフメバリングをやるなら、やはり温かいネオプレン製がおすすめです。

ウェーダーの足元タイプ

次に足元のタイプです。

  • ブーツフットタイプ
  • ストッキングタイプ

『ブーツフット』タイプは一体型で、『ストッキングタイプ』はウェーダーとウェーディングシューズを別々に装着するタイプです。

ストッキングタイプの方が足首が動かしやすいメリットがありますが、サーフの場合は砂がシューズに入り込んでしまうので、ブーツフットタイプを選びましょう。

ウェーダーの靴裏タイプ

そして靴底にも種類が3種類あります。

  • ラジアルタイプ
  • フェルトタイプ
  • フェルトスパイクタイプ

どのタイプを選べば良いのかは、どのようなサーフでやるかにもよりますが、三浦半島のサーフには岩礁帯を絡むサーフが多く、ちょっと岩の上に乗って投げるなんてことを考えると、フェルトスパイクタイプがおすすめです。

値段が一番安いのがラジアルタイプ、一番高価なのがフェルトスパイクタイプになると思いますので、後はそれぞれ予算に合わせて選べば良いでしょう。

ということでまとめてみたら意外と種類が色々あったウェーダー。

最終的にサーフメバリング(砂メバル)におすすめなのはこれです!

以上がサーフメバリング(砂メバル)釣行に際する『絶対必須の安全装備品』となります。

まとめ

と言うことで今回は、サーフメバリング釣行で必須の装備品と、砂メバルの魅力もご紹介させていただきました。

ここで紹介したのは、あくまで“最低限”必要なものです。

それではくれぐれも安全には十分注意してサーフメバリング(砂メバル)を楽しんでください!

関連記事

メバルプラッギングゲーム。 それは今流行りのメバルをプラグで釣るメバリングゲームのこと。 ワームではなくプラグで釣るメバリングは、カラーチョイス、泳ぎの違いによるルアー選択など、よりゲーム性が増し、ルアーフィッシング感[…]

アピアのハイドロアッパー55Sは表層を攻略できるメバリングプラグ!
関連記事

三浦半島磯メバリングの開幕を堪能できた前回釣行。 相変わらず数が出ない釣りだけど、釣れれば型が良いというのが、このサーフメバリングの魅力。 夢の30cmオーバー! “尺メバル”も狙えるサーフメバリングがいよいよ[…]

三浦磯の砂メバル
関連記事

三浦半島の冬のライトルアーゲームと言えばメバリング。 前回はサーフを舞台にしたメバリング釣行で、2箇所目のポイントで短い時合いがあり、その中で3連打。 最後には無事良型も釣ることができました。 ただ、最終[…]

三浦の砂メバル

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ご質問はお気軽に『お問い合わせ or Twitter』までお寄せください。

TAK
TAK
どうぞお気軽に!
Twitterフォローからご質問コメントお待ちしてます!

三浦半島のサーフメバリング
釣果情報!釣り情報!釣りに関する最新情報を配信!
error: Content is protected !!