地磯のロックフィッシュゲーム!これが釣れる!超おすすめリグ!

ルアーフィッシングゲームの中でも、比較的人気も高いジャンル『ロックフィッシュゲーム』。

ロックフィッシュとは、所謂「根魚」のことですが、カサゴやハタ系、アイナメやメバルなんかもロックフィッシュと呼ばれますね。

その中でも今回は、夏場の高活性時、冬場の癒しに楽しませてくれる、カサゴやハタ系をメインにしたロックフィッシュゲームの超おすすめリグについてお話していきたいと思います。

ロックフィッシュゲームの基本リグとは?

ロックフィッシュゲームで使用する基本的なリグをご紹介します。

  1. ジグヘッドリグ
  2. テキサスリグ
  3. 直ダンリグ
  4. フリーリグ

ジグヘッドリグ

地磯のロックフィッシュゲーム!これが釣れる!2つの基本リグ!
これはブレードカスタム

ジグヘッドリグは、シンカーとフックが一体となったリグで、ワームを使用するルアーゲームでは一番よく使われるリグです。

フックがむき出しになっているのでフッキング率は高い物の、根掛かりしやすいというデメリットがあります。

ちなみに画像のジグヘッドは、ラインを結ぶアイの他に下側にもアイがあって、ブレードやフックを追加して、アピールを強めたり、フッキング率を向上させることができます。

テキサスリグ

地磯のロックフィッシュゲーム!これが釣れる!2つの基本リグ!
テキサスリグ

テキサスリグは、オフセットフックを使用して針先をワームに隠すことにより、根掛かりしにくいというのが最大の特徴です。

ボトム狙いのリフト&フォールやズル引きを中心に狙います。

「根掛かりしない」とよく聞くことがあると思いますが、100%ではないんで、ダメなとこはダメですけどね。。。

直ダンリグ

地磯のロックフィッシュゲーム!これが釣れる!2つの基本リグ!
直ダンリグ

直(じか)ダンリグは、シンカーとフックを直結しているリグで、シンカーは細長い形状のものを使用するのが特長です。

海藻が多いエリアでも突き抜けやすいシンカーで、ボトムを狙いやすいというのと、ボトムからシンカー分の高さをもって根掛かりを回避する能力もあります。

フリーリグ

地磯のロックフィッシュゲーム!これが釣れる!2つの基本リグ!
フリーリグ

シンカーとフックが離れていることで、フック+ワームが後からゆっくり落ちてくるのが特長です。

そのふわりとした動きで食わせにいきます。

これが釣れるぞ!ロックフィッシュゲームの超おすすめリグ!

ロックフィッシュを狙うには様々リグがあることがわかりました。

でも、「そんなに色々あっても何をやればいいかわからない」という方もいることでしょう。

そんな方に、この中から“超おすすめリグ”を2つだけご紹介します。

それは…。

おすすめは『ジグヘッドリグ』と『フリーリグ』です。

TAK
TAK
この2つのリグがあればある程度どこでもいけますよ!

どちらも定番のリグですが、ロックフィッシュゲームを楽しむ上では、絶対に欠かせないリグとなっています。

これからロックフィッシュゲームに挑戦する方には、是非覚えていただきたいと思います。

それでは、それぞれの特徴です。

ジグヘッドリグ

ジグヘッドリグでデッカサゴ!

ジグヘッドリグは、ワームを使うルアーゲームの基本中の基本なリグなので、ご存知の方は多いと思います。

ロックフィッシュゲームにおいてもそれは例外ではなく、超ド基本でありド定番なリグです。

それでは、ジグヘッドリグのメリットとデメリット、そして主なアクションを簡単にご説明します。

メリット

  • ラインを結ぶだけで使用可能!
  • アクションを与えやすくて操作性が良い

シンカーもフックも一体になったシンプルな構造で、ラインを結ぶだけですぐに使えるのでとっても楽チン!

そのシンプル構造は、ロッドに与えたアクションがそのままジグヘッドに伝えることが可能!

デメリット

  • ボトムを狙うと根掛かりのリスクが高い

構造上フックがむき出しになっているため、根掛かりのリスクが高い。

ボトムを探ろうとした時に、根周りやゴロタ石の隙間などに落ちていってしまった場合、引っ掛かる確率が高くなります。

逆に言えば表層~中層は非常に使いやすいです。

アクション

ジグヘッドリグの主なアクションはこの3つ。

  • フォール
  • スイミング
  • シェイク

ジグヘッドを沈めていくフォールは、エサが落ちてくる様子を演出することにより、魚が興味を示してアタックしてきます。

それからベイトフィッシュである小魚が泳いでいるようなスイミングも大得意。

あと、ボトムにステイさせたままのシェイキングも、小魚が底のエサを食べている様だったり、甲殻類の存在を演出することができます。

フリーリグ

地磯のロックフィッシュゲーム!これが釣れる!2つの基本リグ!
フリーリーグでアカハタ!

それでは、フリーリグのメリットとデメリット、そして主なアクションを簡単にご説明します。

メリット

  • ワームをスローに落とすことが可能!
  • 根掛かりしにくい

シンカーとフックが離れていることで、先に着底したシンカーを追って、後からワームをスローにふわりと落とすことが可能で、よりナチュラルな動きに思わず魚がバイトします。

フック&ワームが、ベタ底より少し上にいる時間帯が長いので、根掛かり率も下がります。

デメリット

  • 浅場には向いてない

水深が浅すぎると、ワームが後から追いかけてくる時間が短すぎるので、あまりフリーリグのメリットが活かしきれなくなってしまいます。

アクション

フリーリグの主なアクションはこの2つ。

  • リフト&フォール
  • ズル引き

基本はリフト&フォールで上下に誘っていきますが、やっぱりシンカーが着底して少ししたタイミングでアタリがくることが多いです。

底質が、ポツポツと根が点在するぐらいのエリアならズル引きもOK。

それでもフックはベタ底より少し浮いているので根掛かり軽減。

地磯のロックフィッシュゲームでジグヘッドリグとフリーリグの使い分けるには?

それでは「ジグヘッドリグ」と「フリーリグ」はどうやって使い分ければ良いのでしょうか?

今回のテーマである、地磯のロックフィッシュゲームというシチュエーションでは、水深で使い分けると良いでしょう。

水深が浅いシャローエリア、地磯続きのゴロタ場などの場合は、縦より横の動きを中心とした誘いがGOOD!

ボトムを狙いたければ、カウントダウンでレンジを刻んでいくと良いでしょう。

TAROU
太郎
なるほどだワンね!

逆に、水深が深い場合はボトムを狙いやすいフリーリグに軍配が上がります。

落ちてくるエサを演出して上下に誘い、根魚を引きずり出しましょう。

とは言え、必ずしもそうだとは言い切れず、水深の深いエリアに重たいジグヘッドを沈めて横の動きを与えることが効くこともあるでしょう。

発想は自由に。

思うように試して、自分の引き出しにしていきましょう。

まとめ

地磯のロックフィッシュゲームをやる上では絶対に欠かせない「ジグヘッドリグ」と「フリーリグ」。

是非、2つのリグを使い分けて、あなたの気になっているポイントを攻略してみてください!

▶関連記事:地磯でロックフィッシュゲーム!アカハタ爆釣!

関連記事

1年に1~2回釣行する地磯のロックフィッシュゲーム。 色々なルアーフィッシングの中でも、高確率で魚の姿を見ることができるし、マズメ以外のド日中でも勝負できるというのが良い所。 なので朝マズメの青物ゲームの後、お土産釣行としても[…]

地磯でロックフィッシュゲーム!アカハタ爆釣!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ご質問はお気軽に『お問い合わせ or Twitter』までお寄せください。

TAK
TAK
どうぞお気軽に!
Twitterフォローからご質問コメントお待ちしてます!

地磯のロックフィッシュゲーム!これが釣れる!2つの基本リグ!
釣果情報!釣り情報!釣りに関する最新情報を配信!
error: Content is protected !!