ここでは僕が使用しているおすすめの釣りアプリをご紹介していきます。
ちなみ僕はiPhoneユーザーなので、アプリもiPhone版となり、使用感などはそれに基づいています。
アプリ『潮汐なび』

潮汐なびは日本全国の潮汐情報(タイドグラフ)を表示するアプリです。
釣り好きな方が作ったそうです。
タイドグラフ

- サイド部に縦に並んでいる数値…潮位
- 下部に横に並んでいる数値…時間帯
- 縦の赤棒…現在の潮位
を表しています。
これを見れば、この後潮位がどうなっていくのかがひと目で見れるようになっています。
カレンダー

カレンダー形式で潮回りを確認できます。
釣行日の潮回り確認に便利です。
ポイント検索

全国各地のポイントの潮汐を確認できます。
自分の行くポイントがなければ付近のポイントが参考になります。

上部の「県名」と「ポイント名」をスクロールさせて、右上の「完了」ボタンを押せば、そのポイントのグラフが表示されます。
ブックマーク

自分のよく行くポイントは複数ブックマークしておくと良いです。

ポイントのグラフが表示されている画面で右上のボタンを押すと「お気に入りに追加」という表示が出るので、そこを押せばブックマークに登録されます。
毎回ポイントを検索しなくても、ブックマーク内のポイント切り替えだけでOKになります。
まとめ
以上が簡単な使い方説明です。
とてもシンプルで使いやすいアプリなので僕も愛用しています。
僕は釣行に行く前に確認して、エントリーする時間を決めたり、現場で魚が釣れた際はその時の時間帯をチェックするのに活用しています。
その他にも、これから上げてくるのか下げるのか、上げてくるならあと何㎝上がるのかをすぐに確認することができます。
足場が低いポイントに入る際は足場の確保や撤収ルートの確認に、ウネリがある時は波が這い上がってくる可能性の予測など、安全面でも非常に参考になるでしょう。
初心者の方にもオススメなので是非使ってみてください。
※ただしアプリ使用に関しては下記のように記載がありますのでご注意ください
このプログラムは航海や商業目的には利用できません。レジャーや釣りの参考にしてください。このプログラムを利用した際に生じたトラブルや損失については一切の責任を負いかねます。自己責任でご利用ください。
https://apps.apple.com/jp/app/%E6%BD%AE%E6%B1%90%E3%81%AA%E3%81%B3/id500375115
当ページでも同様です。
自己責任でご利用ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ご質問はお気軽に『お問い合わせ or Twitter』までお寄せください。
Follow @TActionz
Twitterフォローからご質問コメントお待ちしてます!