直線的なフォルムに垂直リップ。
シーバスアングラーが初めてこれを見た時、きっと思うだろう。
これは‟バチ抜け”専用ルアーだろうなと。
見た目的にそう思うかもしれませんが、メーカーはそれを否定する。
そしてこれは「オールシーズンシューター」だと。
今回は、そんなマッチボウ120Fについて詳しく見ていきましょう.
パズデザインのマッチボウシリーズ
今回ご紹介するマッチボウ120F。
実はマッチボウシリーズの2代目だったんです。
というのも、初代はマッチボウ100Fというルアーがあって、今回の120Fはそのサイズアップバージョンだったんですよね。
100Fから120Fになったことで、動きは踏襲しつつも、サイズアップしたことで飛距離が伸び、ルアーの存在感も増しています。
これまで以上に攻略の幅が広がったことは間違いないでしょう。
パズデザイン新製品「マッチボウ120F」
マッチボウ120Fは、パズデザインが2022年最後に発売するソルトルアー。
そんなマッチボウ120Fの詳しいスペックは下記のとおりです。
マッチボウ120Fのスペック
マッチボウ120F | |
タイプ | フローティング |
全長 | 120mm |
重量 | 13.5g |
アクション | テールダンシング |
レンジ | 水面直下~10cm |
フック | #8 |
リング | #3 |
「マッチボウ120F」の特徴
マッチボウ120Fってどんなルアーなの?
パッと見は‟バチ抜け”専用ルアーに見えてしまいますが、実はそうではなかったんです。
もちろんバチ抜けにも対応しているのですが、それだけではなく、マイクロ系からぼちぼちサイズのイナッコ、イワシ、サッパ、コノシロまで対応。
特に限定して考える必要はないんです。
要するに‟動き”にばかり注目するのではなくて、それよりも‟レンジ”を意識したほうが良いということ。
マッチボウ120Fは水面直下を得意とするルアーというところが特徴なので、そのレンジで食わせたいと思うシーンで使うことが大事です。
「マッチボウ120F」のアクション
それでは、マッチボウ120Fのアクションを確認していきましょう。
マッチボウ120Fは、スローリトリーブでは水面下0~5㎝をストレートドリフトスイミング。
巻きの速度や流速が上がるとそこにロールが入りはじめ、川の強い流れでダウンに入ってもアクションが暴れる事が無くしっかり食わせることが可能。
特にデッドスローでの「うごめくような揺らぎ」は、数々の難局を打破してきた最終奥義とのこと。
イメージとしては、オフィシャルサイトから100Fの動画が配信されており、基本的にはこんな感じのアクションみたいなので参考にしてみましょう。
個人的には細身のボディに注目しています。
「マッチボウ120F」のカラーラインナップ
それでは気になる新製品「マッチボウ120F」のカラーラインナップを見ていきましょう。
初回販売のカラーは全部で12色。
マッチボウ100Fと全く一緒ではないですが、似たようなカラーが揃っています。
リアルカラーよりも、現実には存在しないド派手カラーも釣れそうだし、売れそうです(笑)!
「マッチボウ120F」の対象魚と使いどころは?
それではマッチボウ120Fの対象魚と使いどころについて。
まず対象魚は主にシーバス。
そして使いどころ的におすすめのポイントは「河川」「干潟」なんかが良さそうですよ。
水面直下型ルアーなので、シチュエーション的には荒れている時や波が高いような時よりも、比較的静かな時のほうが良さそうです。
「マッチボウ120F」の気になるお値段は?
そんなマッチボウ120Fの販売価格。
メーカー小売価格は税込で1,870円です。
最近のルアー価格の相場ぐらいでしょう。
「マッチボウ120F」の発売日は?
そんなこんなのマッチボウ120Fですが、発売日はいつなのでしょうか?
気になる発売日は2022年11月に販売されています。
ちなみに現時点で購入できる釣具店が発表されています。
手に入れたい方は年内中もしくは1月早めに購入しておくことをおすすめします。
早い所では1月になるとバチ抜けが始まるので、その頃に欲しくなっても売り切れている可能性がありますからね。
まとめ
ということで、今回はパズデザインの新製品『マッチボウ120F』について見ていきました。
バチ抜けだけでなく、オールシーズン対応の水面直下型シーバスルアー。
同じようなアクションのルアーの手持ちがなければ、是非ともBOXに入れておきたいルアーですね
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ご質問はお気軽に『お問い合わせ or Twitter』までお寄せください。
Follow @TActionzTwitterフォローからご質問コメントお待ちしてます!