2022年秋冬。
シマノ新製品のロッドで最注目のシーバスロッド。
それは『22エクスセンスインフィニティ』です。
エクスセンスインフィニティと言えば、シマノ最高峰のシーバスロッド。
その2022年最新モデルがいよいよ登場します。
ということで今回は、新製品『22エクスセンスインフィニティ』について見ていきたいと思います。
シマノシーバスロッドの中でエクスセンスインフィニティの立ち位置は?
それではまず、エクスセンスインフィニティの立ち位置を確認しておきましょう。
シマノのシーバスロッドにはいくつかの機種がありますので、その中でのエクスセンスインフィニティの立ち位置です。
機種名 | 定価(税別) |
エクスセンスインフィニティ | 81,000円~86,000円 |
エクスセンスジェノス | 62,800円~84,500円 |
エクスセンスジェノス(ベイトキャスティングモデル) | 60,700円~69,300円 |
エクスセンスMB | 63,900円~68,300円 |
エクスセンスズーム | 59,000円~67,000円 |
ルナミス | 45,500円~56,000円 |
ディアルーナ | 29,300円~33,600円 |
ディアルーナMB | 30,900円~33,000円 |
ディアルーナBS | 29,300円~30,900円 |
エンカウンター | 22,500円~25,600円 |
ムーンショット | 16,800円~19,300円 |
表を見てもらうとわかるとおり、エクスセンスインフィニティはシマノのシーバスロッドの中での最上位、最高峰の機種ということがわかります。
リールで言えば、誰もが知っているあの「ステラ」と同じ立ち位置ということですね。
そんな最上位機種のエクスセンスインフィニティが、2022年、発売となります。

『22エクスセンスインフィニティ』とは?
22エクスセンスインフィニティは、2022年秋冬に新発売されるシマノの最高峰のシーバス用ロッド。
そんなエクスセンスインフィニティには、実は前モデルが存在していました。
前モデルが初代モデルの17エクスセンスインフィニティで、それから約5年後のリニューアルとなったんです。
もともと最上位機種の17エクスセンスインフィニティを使用していたアングラーにとっては、待ちに待った待望のリニューアル。
4年周期で考えると、2021年に出ると思われていた方も多いかと思いますが、1年遅れで出てきてくれましたね。

▶目指したのは究極のキャスト感覚と高感度
22エクスセンスインフィニティを一言で言うと“曲がる”ロッドです。
ブランクスは曲がりのバランスを徹底的に追究したレギュラーテーパーで、全身を弓のごとく曲げることで、飛距離やファイトの高負荷時においても安定感あるパフォーマンスを実現します。
加えて、「カーボンモノコックグリップ」と「カーボンシェルグリップ」の‟軽量・中空・薄肉”な構造体がもたらす手に響き渡るような高感度は、水中の変化を明確に把握することができる。
このキャスト感覚と得られる高感度に、投げた瞬間に不思議な感覚を覚えることでしょう。
▶2022秋冬新製品シマノオンラインフィッシングショー動画
2022秋冬新製品シマノオンラインフィッシングショーにて、22エクスセンスインフィニティについての動画が配信されています。
その中で、2代目となるエクスセンスインフィニティの進化について、嶋田仁正氏と辺見哲也氏が熱く語っています。
シマノ2022年秋冬新製品『22エクスセンスインフィニティ』の特徴
それでは、2022年秋冬新製品で注目の新製品ロッド『22エクスセンスインフィニティ』の特徴について見ていきましょう。
ここでは、22エクスセンスインフィニティに採用されている“7つのシマノテクノロジー”と“6つの特徴”に注目していきたいと思います。

▶22エクスセンスインフィニティに採用されているテクノロジー
それでは22エクスセンスインフィニティに採用されているテクノロジーを見ていきましょう。
「22エクスセンスインフィニティ」採用テクノロジー
- スパイラルXコア
- Xガイド
- カーボンモノコックグリップ
- カーボンシェルグリップ
- ハイパワーX
- ナノピッチ
- CI4+
これはなかなか凄いです…。
スパイラルXコア
Xガイド
高強度素材の採用で進化した、次世代の基本構造。シマノ独自の設計・製造方法により、曲げ、ネジレ、つぶれなど、あらゆる方向に対して、さらなる高強度化を徹底追求。ロッド性能を根幹から高めるシマノ独自の基本構造スパイラルXに、ナノアロイ®テクノロジーにより実現した高強度樹脂を用いたカーボンテープを使用。※ ナノアロイ®は東レ(株)の登録商標です。
本来のロッド性能を引き出すシマノオリジナルガイド[Xガイド]。ロッドメーカーの観点から生まれたXガイドは、ブランクスが備える潜在能力を十二分に引き出すために誕生しました。軽さ、トラブルレス、キャスト性能を高次元に融合させたシマノオリジナル高性能ガイドです。
カーボンモノコックグリップ
カーボンシェルグリップ
感度の基準を変えた中空構造が生んだ軽さと高感度。リアグリップをカーボン一体成型で中空構造化するという革新的なアイディアで、新たな高感度ロッドの歴史を創り上げたカーボンモノコックグリップ。従来にない情報伝達力を獲得し、かつてない軽さと感度を獲得しました。
今までの常識を覆す軽量高感度の中空カーボングリップ。リールシートに結合しているグリップを、カーボンのみの中空構造で創り上げることに成功した、次世代のグリップ構造です。手元に伝わる振動に対しての、伝達性の向上に寄与。今までの常識を覆す軽量高感度グリップ。
ハイパワーX
ナノピッチ
キャスト時やファイト時に発生するネジレをさらに抑え込む強化構造。スパイラルXの最外層、あるいはカーボンシート縦横交差構造の上からカーボンテープをX状に締めあげていくのが特長。これにより、ロッドの曲がりが釣り人の意図する方向性を保持し、ブランクスが持つ本来の性能がフルに発揮されます。
ブランクスを焼き上げる工程で使用する成型テープのラッピングを極めて細かいピッチで施す方法。ブランクスが、より均一な圧力で締め上げられるため、高強度化に大きく貢献しています。その細やかなピッチは、上質感のある外観デザインを描きます。
CI4+
カーボン繊維によって強化したシマノ独自の素材CI4をさらに進化させたCI4+。従来樹脂と比較してより軽量で高い強度を備えているのが特長。
▶22エクスセンスインフィニティに採用されている特徴&パーツ素材
それでは22エクスセンスインフィニティに採用されている特徴とパーツ素材を見ていきましょう。
「22エクスセンスインフィニティ」の特徴とパーツ素材
- カーボンモノコックグリップ(ハイレゾタイプ)
- カーボンシェルグリップ
- フルXガイド
- Xガイド/エアロチタン
- パーフェクションシートCI4+
- 「EXSENCE∞」ロゴの刻印
これはなかなか凄いです…。
カーボンモノコックグリップ(ハイレゾタイプ)
カーボンシェルグリップ
感度に優れたカーボンモノコックグリップを多面体で多機能にすることでさらに使いやすくしました。グリップを脇に挟んだ時やファイトの際に肘に当てる動作など、高い感度を維持しつつ様々な場面でロッドの安定性が高まります。さらにこの構造の面となる部分は1層構造を取り入れて軽量化と感度伝達率に至る部分にまでこだわって高性能になるよう徹底追求。機能とデザインに優れた超高感度のグリップです。
リールシート部分をカーボン素材にすることで、手元の感度がこれまで以上に高まりました。中空構造にすることで伝達率が高まり、小さな変化をアングラーが感じ取りやすくなります。従来ならEVA素材などが使われることの多かったグリップにもカーボン素材を採用した、新しい形のグリップ構造です。
フルXガイド
Xガイド/エアロチタン
Xガイドはシマノが作るオリジナルのガイドのこと。シマノのリールとの相性はもちろん、軽量で空気抵抗にも考慮されたデザインはトラブルレス性能を高め、ブランクスの性能を最大限に引き出します。エクスセンスインフィニティではトップからバッドにかけてすべてにXガイドを採用しました。使い心地を細部まで突き詰めたこだわりの設計になっています。※スピニングモデルのみ採用
フレーム断面をラウンド形状にすることでキャスト時の空気抵抗やラインダメージを低減。糸絡みしにくい設計で強風や向い風のシチュエーションでもライントラブルを抑制します。
パーフェクションシートCI4+
「EXSENCE∞」ロゴの刻印
フードとシートの間に段差がなく、握りやすいパーフェクションシートCI4+。ルアーの操作時やリーリング時に感じる違和感がなく、長時間のグリップによる痛みも抑制します。
グリップ部分には「EXSENCE∞」の刻印がなされている。ハイエンドモデルにふさわしい質感で、所有する喜びを与えてくれます。
22エクスセンスインフィニティのラインナップとスペック比較
それでは22エクスセンスインフィニティのスペックを見ていきましょう。
品番 | 全長(ft.) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | ルアーウエイト(g) | 適合ラインPE(号) | 本体価格(円) |
S86ML | 8.6 | 2 | 133.1 | 113 | 5-32 | 0.5-1.2 | 81,000円 |
S90ML | 9.0 | 2 | 141.1 | 118 | 5-32 | 0.5-1.2 | 82,000円 |
S96ML | 9.6 | 2 | 148.6 | 125 | 5-32 | 0.5-1.2 | 83,000円 |
S96M | 9.6 | 2 | 148.6 | 132 | 6-40 | 0.6-1.5 | 84,000円 |
S100M | 10.0 | 2 | 156.1 | 140 | 6-40 | 0.6-1.5 | 85,000円 |
B86ML | 8.6 | 2 | 133.1 | 122 | 6-32 | 1-2 | 82,000円 |
B86M | 8.6 | 2 | 133.1 | 123 | 8-40 | 1.2-2.5 | 83,000円 |
B86MH | 8.6 | 2 | 133.1 | 130 | 12-65 | 1.5-3 | 86,000円 |
22エクスセンスインフィニティは5種類のスピニングロッドと3種類のベイトロッド、合わせて8種類のラインナップです。
みなさんのお気に入りの1機種はどれですか?

22エクスセンスインフィニティの発売日が遅延!
さて、そんな22エクスセンスインフィニティは、一体いつ買えるのでしょうか?
当初、メーカー発表によると2022年10月に発売予定となっていました。
ちょうどシーバスのハイシーズン突入時期と重なるベストタイミングと思われていたのですが、、、。
残念ながら最近の傾向どおり、発売の延期が発表されました。
改めて発表された発売時期は2022年12月ということでした。
12月ともなると、シーバスの秋の荒食いシーズンという時期としては終盤のタイミング。
ちょっと残念ですね。。。
22エクスセンスインフィニティいよいよ発売開始!
そんなこんなの22エクスセンスインフィニティですが、待ちに待って2022年12月中旬。
いよいよ本格発売スタートとなりました。
予約していた方々には順次届き始めているようです。
予約を忘れていたという方にも、在庫が出始めているようなので、購入を検討されている方は早めに手に入れておきましょう!

軽量ルアーの繊細な操作に。操作性に優れたショートレングスモデル。近~中距離戦におけるテクニカルゲームに適したアイテム。7~12cmクラスのミノーやシンキングペンシル、10~20gクラスのバイブレーションやトッププラグなどに適応。港湾、小~中規模河川、汽水湖などで活躍。
幅広いエリアをバランス良く網羅。移動の多い方に使いやすいオールラウンドモデル。操作性に優れたアイテム。7~12cmクラスのミノーやシンキングペンシル、10~20gクラスのバイブレーションやトッププラグなどに適応。港湾、河川、干潟、汽水湖などで活躍。
遠くのルアーを繊細に操りたい時に。軽量ルアーと相性の良いロングレングスモデル。操作性と遠投性のバランスに優れたアイテム。7~12cmクラスのミノーやシンキングペンシル、10~20gクラスのバイブレーションやトッププラグなどに適応。港湾、河川、干潟、汽水湖などで活躍。
深いポイントも素早くサーチ。重めのルアーと相性の良いロングレングスモデル。パワー・操作性・遠投性のトータルバランスに優れたアイテム。9~16cmクラスのミノー、15~30gオーバーのバイブレーション、ブレードベイト、トッププラグなどに適応。港湾、河川、干潟、汽水湖、堤防などで活躍。
ルアーをより遠くのポイントへ。広大なエリアを攻略するための大遠投モデル。パワーと遠投性に優れたアイテム。9~16cmクラスのミノー、15~30gオーバーのバイブレーション、ブレードベイト、トッププラグなどに適応。中~大規模河川、干潟、サーフ、堤防、磯などで活躍。
ピンスポットをスピーディーに。ラン&ガンを加速させるテクニカルモデル。操作性に優れたアイテム。8~13cmクラスのミノー、10~30gクラスのバイブレーションやトッププラグなどに適応。狙ったポイントを正確に射抜く高精度キャスト、安定したリトリーブなどを実現。港湾、河川、汽水湖などで活躍。
小場所から遠投もこなせる。オールマイティなベイトモデル。パワーと操作性に優れたアイテム。9~16cmクラスのミノー、15~30gオーバーのバイブレーション、ブレードベイト、トッププラグなどに適応。引き抵抗の強いルアーに対する安定したリトリーブ、スラクチャ―周りでのパワーファイトなどを実現。港湾、河川、汽水湖などで活躍。
ビッグベイトを意のままに操る。繊細さも合わせ持つハイパワーモデル。ビッグベイト&ビッグプラグに適応。コノシロ、ボラ、落ち鮎などの大型ベイトフィッシュのパターンに威力を発揮。適度な柔軟性を備えたティップはショートバイトを弾きにくく、また10gクラスのミノーも扱える繊細さも実現。港湾、河川、汽水湖などで活躍。
まとめ
ということで今回は、シマノの2022年新製品ロッド、22エクスセンスインフィニティについて詳しく見ていきました。
シーバスにのめり込んでいる方はもちろん、そろそろ中級機種からもう1歩上へいきたいと思っていた方など、シマノ最高峰のテクノロジーを感じてみてはどうでしょう?
それでは2022年ラストに良きシーバスライフを!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ご質問はお気軽に『お問い合わせ or Twitter』までお寄せください。
Follow @TActionz
Twitterフォローからご質問コメントお待ちしてます!