- 2023年3月30日
城ヶ島と三崎漁港の岸壁が全面釣り禁止!?改めて考えなければいけない釣り人のマナー
神奈川県三浦半島の南端に位置する島、城ヶ島。 そしてそこに隣接するのは、日本有数のマグロ基地とも言われる三崎漁港。 どちらとも観光の名所であり、そしてどちらとも釣りの名ポイント。 関東の釣り人なら知らない人はいないと言っても過言ではないほど […]
神奈川県三浦半島の南端に位置する島、城ヶ島。 そしてそこに隣接するのは、日本有数のマグロ基地とも言われる三崎漁港。 どちらとも観光の名所であり、そしてどちらとも釣りの名ポイント。 関東の釣り人なら知らない人はいないと言っても過言ではないほど […]
2023年シマノ新製品のソルトルアーロッドで最注目のシーバスロッド。 それは『23ディアルーナ』です。 多くの方が予想されていましたが、みなさん予想的中! 5年越しの最新モデルがいよいよ登場します。 ということで今回は、新製品『23ディアル […]
2022年の三浦半島シーバス釣行。 いよいよ残る釣行可能日はあと2回となりました。 今年は界隈全体のシーバスの回遊が少ないようで、僕自身も数少ないバイトはあるものの、なかなかフッキングしないまま終えることが多かったんです。 1度だけフッキン […]
2022年の真冬のシーバス釣り。 11月からシーズンが始まるこの釣りが、いよいよ最終章を迎えました。 毎年この時期はシーバス釣りにハマっているんですけど、今年は苦戦続きで、、、。 数少ないバイトは拾えているものの、うまくフッキングできないス […]
メバルプラッギングゲーム。 それは今流行りのメバルをプラグで釣るメバリングゲームのこと。 ワームではなくプラグで釣るメバリングは、カラーチョイス、泳ぎの違いによるルアー選択など、よりゲーム性が増し、ルアーフィッシング感を高めて楽しませてくれ […]
青物爆釣の伝統漁具、『弓角』。 読み方は弓角=ユミヅノ。 夏の青物釣りシーズンになると釣具屋さんでもよく見かけるようになる疑似餌です。 使ったことがある人はその爆発力が凄まじいことはご承知のことだろうと思いますが、、、。 しかし、青物釣りと […]
夏の釣りと言えば、近年ブームになっている「タコ釣り」が楽しい。 あのスーパーで買ってるタコが自分で釣れる。 しかも、適当に投げて、適当に誘っていても釣れちゃう時もあるぐらい簡単に…。 タックルもシンプルだし、仕掛けもシンプル。 超簡単で初心 […]
外洋の青物狙い、大物狙いのルアーフィッシング、ショアジギングが“今”熱い。 釣り人気が高まっている中で、このジャンルの人気ぶりは特に高く安定していると言えます。 年によって回遊が多かったり少なかったりするものはありますが、逆に言うと、年によ […]
青物狙いのショアジギング。 ソルトルアーアングラーにとって、シーバスやライトソルトと同じぐらい人気のある釣りの一つですよね。 一言でショアジギングと言っても、お手軽なワカシゲームもあれば、ブリやヒラマサといった本気のバトルまでありますが、青 […]
初夏は1年で一番アツい‟タコ釣り”開幕シーズン。 この時期はタコ釣りを始めるという方が一気に増えるシーズンです。 どうしてこの時期かというと、小タコが育って、タコが一番多くなる季節だから。 堤防や岸壁といった陸っぱりから、手軽に狙えるとなる […]